“長くてふさふさのまつ毛を手に入れたい!” そう願う女性は多いはず。これを手に入れるために毎日のアイメイクを頑張ったり、まつ毛エクステなど努力しています。
そんなまつ毛の悩みを叶える治療薬が今月29日に発売されることになりました!
その名も『まつ毛貧毛症治療薬 グラッシュビスタ』です。
しかもこれ厚生労働省に承認された治療薬というのだから、すばらしい!
グラッシュビスタって?
アメリカで緑内障や高眼圧症の点眼薬を開発していたところ、開発中の薬を使用した被験者のまつ毛が伸びるという副作用が発見されました。
ここに目をつけ研究を続けたところ、点眼薬の成分にまつげの成長を促進する働きがあるということがわかったのです。
“副作用”ってネガティブな作用として使われがちな言葉ですが、こういうポジティブな結果を生むこともあるんですね!
グラッシュビスタに含まれる成分『ビマトプロスト』は、今でも緑内障治療の点眼薬に含まれる成分だそうです。
アメリカでは『ラティース』という名前で、グラッシュビスタと同等のものがすでに販売されています。
世界一厳しい厚生労働省の審査を通ったんですからすごいですよね。
まつ毛貧毛症治療薬。病気や加齢などによるまつ毛の減少を治療するためのお薬として販売されます。
なので、医師の処方箋が必要な医療用医薬品となります。
そしてこのお薬は保険適用外となるので、医療機関で価格もまちまち。だいたい1ヶ月分で1〜2万円ほどになるんだとか。
高いですね。どのぐらいで効果が出るんでしょうか。
[ad#co-2]
効果はあるのか?
臨床試験を4ヶ月行った結果がこれです。
おぉ〜 伸びてますね!増えてますね!
173人を対象に4ヶ月行ったところ、8割の人に効果があったそうです。
使う方としては、100%効果が出て欲しいというのが本音ですが、かなり効果は高いですね。
使用方法は、1日1回就寝前に専用の器具で上まつ毛の生え際だけに薬品を塗るんだそうです。
目とかに入れちゃダメなので、繊細な作業ですが、普段アイメイクをされてる方ならお茶の子さいさいでしょうか。
副作用は?
まつ毛エクステでは目の周りがただれる、まつ毛がなくなるなんていうトラブルも耳にします。
グラッシュビスタの副作用はどうなんでしょうか。
こちらは “虹彩色素沈着” という現象があげられています。『虹彩』というと瞳孔(目玉の黒い部分)の周りの茶色の部分ですね。
ここに色素沈着するようなんですが、日本人のような茶色の目ではまれにしか発生しないそうです。
広く使用されていた緑内障の点眼薬と同じ成分なので、それほど大きな副作用はないのかなと思いますが、そこは医師との相談ですね。
コメント