えぇ〜いつの間に!ほっしゃん。改名してたんですね。知らんかった。
本名の星田英利(ほしだ ひでとし)にしたそうです。なんで? もうこれだけ有名になってたら今さら変える理由もよくわからないですね。海砂利水魚からくりぃむしちゅーに改名したときみたいになんかの罰ゲームでしょうか?
『ほっしゃん。』を噛んだから改名した
改名の事実は、所属するよしもと事務所からFAXでマスコミ各社に送られたそうです。
「ほっしゃん。として今までご愛顧をいただいておりましたが、本人の誕生日でもある今日、本名でもある星田英利に改名することになりました。皆様方におかれましては、今後とも変わらぬご愛顧のほどお願い申し上げます」
ほっしゃん。自身もツイッターで改名について報告しています。なんでも挨拶のときに『ほっしゃん。』を噛んでしまったからとか。
ニュースでも取り上げて戴いてますが、改名しました。ちょっと前、挨拶で「ほっしゃん」を噛んだ時にめっちゃショックで、引退するか名前を変えるか悩んだ末、誕生日を機に本名に戻しました(笑)噛まない方は、今までどおり 気軽にほっしゃんて呼んでくださいませ(笑)
ブログも更新しました。
— 星田 英利 (@hosshyan) 2014, 8月 6
え?そんな理由で?ホントですか?? それに『ほっしゃん』って噛みますか? うーーーん。ちょっと納得しがたい理由ですねぇ。
『よしログ』で本当の理由を語る
Gyao!のよしもとの番組『よしログ』でほっしゃん。が改名について語っています。
名前を噛むという事実は本当みたいです。
「老いでね、ほっしゃんって言うのを・・・どう噛むねん!って思うけど、“ほっしゃんです”っていうのを噛みだしたり、っていうのもあって。1年ぐらい前からかな。」
自分の名前を噛んだらあかんやろとか思ったし、会社からも色々言われたそうです。なので、他人が聞いてもわかるほどに噛んでたんですね。気づいたことないなぁ。
『でもね、ほんまの根本でいうと・・・』と続きます。
「ある日突然、本番前とかに “あ、どうもほっしゃんです” とか挨拶するのが急に恥ずかしなって(笑) あのね、ほっしゃん。って呼ばれるのはえぇのよ。でも・・・言うたら俺、星田英利のあだ名やってん。ずっとほっしゃんって言われてたからそれ芸名にしたんやけど。だから言われるのはいいのよ、でも自分で “ほっしゃんです” っていうのがある日突然、え、これむっちゃ恥ずかしいことちゃうかと思って」
えぇ、なんでですか?? 何が恥ずかしいのかちょっとよくわからなかったんですけど、ほっしゃん、あ、いや星田さんの語りは続きます。
「田中のまーくんがさ、“まーくん、まーくん” 言うて、自分で “まーくんがさ” って言うてんのと一緒やから(笑)」
「そういうイメージにおちいったっていうか、それを1回思うとずっと恥ずかしなって」
(笑) なんかほっしゃんらしいというか、あぁ、まぁそういうこともあるんかなぁ。うん、本人にしか分からないものなんでしょうね。なんかホント急にスイッチ入っちゃったんでしょうね。
他にも『ひらがなでサインするとめっちゃかわいい』ということも理由に挙げてました。
[ad#co-2]
すべらんな〜
改名に関しては、ほっしゃんにとったら長年親しんでる本名なんで全く違和感もないんですが、やっぱり各所から違和感あると言われるみたいです。
問い合わせもあるらしく『改名してからの変化について1時間ぐらいラジオでトークしてください』とオファーがあったそう。『そんなもん1時間もある!? ないわ〜〜!!』って場を笑わせてました。
個人的には、最近ドラマにもよく出てるので、そのために普通の名前にしたことも少しはあるのかなぁと勘ぐってしまいますが。今はまだ違和感ありありですけど、『さまぁ〜ず』も『くりぃむしちゅー』も改名当時は違和感ありましたけど、今や普通だし、ほっしゃん。改め星田英利もそのうち馴染むんですかね〜。
コメント